物理探査学研究室では,研究室単独または企業との共同研究で多くの特許を出願しています。その一部は既に実用化されて製品となっています。研究開発の担当者でこれらの特許を使用したい場合は,お問い合わせ下さい。以下に特許のリストを示します。
特 許
| 特許名 | マリンホース |
| 発明者 | 水永秀樹,田中俊昭,坂口達,黒田益夫 |
| 番 号 | 日本,特許第5519204号 |
| 年 月 | 2014年11月 |
| 備 考 | 漏洩検出機能付きのマリンホースの特許で,(株)横浜ゴムとの共同研究です。 |
| 特許名 | 地下流体観測装置及び測定方法 |
| 発明者 | 水永秀樹,田中俊昭 |
| 番 号 | 日本,特許第5453611号 |
| 年 月 | 2014年1月 |
| 備 考 | 地下の資源流体のモニタリング法である流体流動電磁法に関する特許です。 |
| 特許名 | 地下埋設物探査装置及び地下埋設物探査方法 |
| 発明者 | 牛島恵輔,水永秀樹,田中俊昭 |
| 番 号 | 日本,特許第4644810号 |
| 年 月 | 2010年12月 |
| 備 考 | 乾燥地でも実施可能な比抵抗法による地雷探査に関する特許です。 |
出願中の特許
現在出願中の特許です。順次審査請求をして特許登録する予定です。
| 特許名 | 海洋探査装置及び海洋探査方法 |
| 発明者 | 水永秀樹,山口 悟 |
| 番 号 | 米国,14/745,801 |
| 年 月 | 2015年6月 |
| 備 考 | 海洋探査ロボットに関連した特許です。 |
| 特許名 | 海洋探査装置及び海洋探査方法 |
| 発明者 | 水永秀樹,山口 悟 |
| 番 号 | 日本,特願2015-124931 |
| 年 月 | 2015年6月 |
| 備 考 | 海洋探査ロボットに関連した特許です。 |
| 特許名 | 地中掘削位置を計測する方法及び地中掘削位置計測装置 |
| 発明者 | 水永秀樹,田中俊昭 |
| 番 号 | 国際,PCT/JP2015/051889 |
| 年 月 | 2015年1月 |
| 備 考 | 非開削工法に関連した特許です。 |
| 特許名 | 地中掘削位置を計測する方法及び地中掘削位置計測装置 |
| 発明者 | 水永秀樹,田中俊昭 |
| 番 号 | 日本,特願2014-011865 |
| 年 月 | 2014年1月 |
| 備 考 | 非開削工法に関連した特許です。 |
| 特許名 | 地中掘削位置を計測する方法,地中掘削位置計測装置及び非開削工法用掘削システム |
| 発明者 | 水永秀樹,田中俊昭 |
| 番 号 | 日本,特願2013-156174 |
| 年 月 | 2013年7月 |
| 備 考 | 非開削工法に関連した特許です。 |
| 特許名 | 地中掘削用掘削機の情報伝送装置 |
| 発明者 | 水永秀樹,田中俊昭,財部繁久,永石孝司 |
| 番 号 | 日本,特願2012-181382 |
| 年 月 | 2012年8月 |
| 備 考 | 非開削工法に関連した特許です。 |
| 特許名 | 地中掘削位置を計測する方法,地中掘削位置計測装置及び非開削工法用掘削システム |
| 発明者 | 水永秀樹,田中俊昭 |
| 番 号 | 日本,特願2012-167037 |
| 年 月 | 2012年7月 |
| 備 考 | 非開削工法に関連した特許です。 |
| 特許名 | 地層内の比抵抗測定法 |
| 発明者 | 杉本芳博,青野哲雄,今村杉夫,牛島恵輔,水永秀樹,鈴木浩一 |
| 番 号 | 日本,特願2006-110204 |
| 年 月 | 2006年4月 |
| 備 考 | 流体流動電位法の特許です。 |
| 特許名 | 地層の流電電位法及びその補助装置 |
| 発明者 | 杉本芳博,青野哲雄,今村杉夫,牛島恵輔,水永秀樹,鈴木浩一 |
| 番 号 | 日本,特願2006-110201 |
| 年 月 | 2006年4月 |
| 備 考 | 流体流動電位法の特許です。 |
